喜八工房の樫(かし)の木を轆轤(ろくろ)で美しくモダンに挽きあげた汁椀です。
こちらの工房は伝統工芸山中漆器でも一番歴史が深く、歴史に裏付けされたデザイン力と一流の技能力で国産の自然素材を使用しながらも、たくさんの人に喜んでもらうことを重要視した”プロダクトしてのものづくり”を願いとしてます。
一点ものをめざしてないので、値ごろ感があるということです。
さてこの汁椀を手にした時の驚きをお伝えいたします。ずっと触っていたくなる気持ちのよさ。なんなんでしょうか。しっとりとなめらかです。「見る美×用いる美」「飾ってよし、使ってよし」ぜひぜひ手にとっていただきたい作品です。
樫の木独特の虎班も景色となり美しいです。この景色は出てるものと出てないものがあります。自然のたまものです。 数がいりような方はご相談ください。
こちらの作品は安全なウレタン塗装を使用し、喜八工房の新技術で素材そのものの質感に仕上げられてます。汚れやシミがつかないように仕上げてますので、多様なご使用をお楽しみいただけます。
直径11×高7








商品仕様
製品名: | 汁椀 漆器 喜八工房 樫(かし)の木 ナチュラルY型 |
---|---|
型番: | S1012021 |
メーカー: | 喜八工房 |